DEADSTOCK " US ARMY Thermal L/S Tee " Hemingway Apparel
みなさん、サーマルはお持ちですか?
私はストックも合わせると15枚〜20枚程は常備。
これは偏愛している部分も多少ございますが、下着と同様に毎日着るものなので消耗品として捉え、必要としているからです。
10代の頃から数々のメーカーを着倒してきました。
古着屋に行くと必ずチェックします。夏でも。
ちなみに未使用から着始めたいのでデッドストックしか買いません。ちょっとしたマイルールです。
これには理由がちゃんとありまして古着あるあるのシミや変色、アレによる臭いがキツいのです。
肌着だから仕方ない事ですが...。
そもそもサーマルって?なんなのか。
ピンときてない方もいらっしゃるかと思います。
英語表記でThermal、「熱の」「温度」という意味。
また「熱」を広く解釈してそれに関するもの総称的な用語としても使われています。
1900年代初頭には既に存在していたとか。
諸説あります。
寒冷地で従事する兵士たちへ支給され、機能的なアンダーウェアとして使用されていました。
使用される一般的な生地は主に二種類。
格子柄のワッフル編みと蜂の巣に似ていることから名付けられたハニカム編みがあります。
この凹凸のある生地が肌に接する部分を少なくし、肌に触れていない部分に温かい空気の層ができることで、保温性を向上させてくれます。
また、伸縮性に優れ、繰り返し洗えます。
現在ではファッションアイテムとして浸透、あらゆるブランドからリリースされているのはご存知の通り。
第二次大戦期はもとより、現代に至るまで米国を筆頭に各国の軍隊でサーマルがインナーとして採用され続けていることから、その利便性の高さは折り紙付きと言えます。
と、いうことで今回!!!
長年、探し続けた?恋い焦がれた?
アメリカ軍のサーマルがデッドストックで入荷。
いや〜本当に嬉しい。
先に言います。
特筆すべきはサイズ。
マジで出ません。なんでだろう...。
見つかるのはSサイズやMサイズばかり。
運が良くてLサイズ。
小さめの作りなので、LやXLがもっとも需要のあるサイズだと思います。
ハニカム編みの肉厚ボディー。
バインダーネックを挟み込んだ三本針り仕上げ。
ボディーの境目も凹凸が無くフラットな着心地です。
主にミリタリーサーマルに見られるディテールです。
さすが軍モノ。
こちらは7.8年前にデッドストックから着用したモノ。
ネックだけが別生地なのでボロボロですが、それ以外は穴や破れ、変形する事もなくまだまだ現役です。
ともあれ、リーバイス同様に無くては困る。
これを逃すと次は?そもそも次なんてあるのか?
それくらいめっきり見かけなくなりました。
ぜひ、この機会を逃すことなく。
ストック買いも含めていかがでしょうか。